【園芸】コーヒーのかすで肥料作り
第11回コーヒーのかすで肥料作り
—COFFEE BEANS HIROの店主によるブログです。
コーヒーやお店の事から全然関係ない日常の事まで色々な事を綴っていきます。
HPも新たに、こまめに更新していけたらな~という次第です。
第11回は『コーヒーのかすで肥料作り』について。—
「コーヒーのかすって何かに使えないの?」
「捨てるなんてもったいないよ!」
「それじゃあ僕は要らないのでお譲りしますので、どうぞ何かに使ってください」
「・・・いや、要らないです」
・・・(・ω・)
というやり取りが有ったり無かったり。
というわけで何かに使ってみよ~っとネットサーフィンをしていると
”コーヒー””肥料になる”
というワードを見つけたのでやってみました。
それと、肥料だけ作ってもあれなのでこの機会に植物も育ててみようかな~なんて思っています(*’ω’*)
目次
①材料
②混ぜてみる
③今後育てたい植物
材料
園芸の知識とかはからっきしなのでネットを見ながら用意しました。
①腐葉土
②ぬか
③コーヒーのかす
④チャフ(珈琲豆の皮)
腐葉土とぬかはホームセンターで購入してきました。
コーヒーのかすは抽出後に天日干しして乾かしています。
チャフ(珈琲豆の皮)はネットには書いていませんでしたが(焙煎時に出るものなので一般家庭では手に入りにくいから?)
どうせ捨てるものなので一緒にぶち込みます。
混ぜる
ダンボールに紙を敷いてそこに材料を全部ぶちこんでいきます~。
あとはコーヒーのかすもチャフも基本的には毎日出るのでそれを毎日加えながら混ぜていきます。
実は肥料作りをかれこれ1週間ほどになりますが、コーヒーのかすを混ぜているからか心なしか臭いはそんなにしない気がするかもしれませんし、しないかもしれません(/・ω・)/
秘伝のソースよろしくこれから継ぎ足し継ぎ足しでやっていきますよ~。
今後育てたい植物
やっぱりコーヒーノキはコーヒー屋さんとしては育ててみたいですね!
あとはネットを色々見た感じだと
ガジュマルとかクワズイモとかが気になります(*’ω’*)
近所のホームセンターや園芸店を色々見て周ってみますね。
関連情報
COFFEE BEANS HIRO(CB HIRO)|和歌山から新鮮なコーヒー豆を全国にお届けする珈琲焙煎所
【COFFEE BEANS HIRO(CB HIRO)】は和歌山県海南市の片隅にある小さな珈琲焙煎所。
ご注文頂いてから自家焙煎した新鮮なコーヒー豆を全国にお届け致します!
15種類以上のシングルオリジンや、当店と関わりのある和歌山の珈琲の美味しいお店のブレンドもございます!
WEB限定商品や試みなど随時追加してまいります!
屋号 | COFFEE BEANS HIRO |
---|---|
住所 | 〒642-0022 和歌山県海南市大野中623-2 |
電話番号 | 070-1580-4539 |
営業時間 | 13:00~21:00(L.O19:00) 定休日:木曜日 |
代表者名 | 垣内 弘敏 (カキウチ ヒロトシ) |
info@cbhiro.com |